「使う」に取り組む際は電子決済がおすすめ 

メルマガ

GAZKID$ではすでにモニター家族の協力を得て、実際に家庭でお金の教育に取り組んでもらい、取り組み方などを調査させて頂きました。

そして「使う」という点では、あるご家庭では現金を利用し、別の家庭ではスマホで利用できるような電子決済を利用していました。

筆者は電子決済を利用したモニター家族になりますが、今回のメルマガでは現金を利用したご家族と比べながら、電子決済を利用したメリットを紹介いたします。

【現金利用派の考え】

モニター家族へのヒアリングを行った際、現金を利用する目的の一つは「お金の実態に触れてもらいたい」という考えのようでした。

現在はお買い物は電子決済かクレジットカード、さらにオンラインの買い物のクリックで済む時代です。そのような時代だからこそ、子供たちには現金を利用してもらい、お金の実態に触れさせたほうが良いのではないか?という考えがあるようでした。

【電子決済派の考え】

電子決済ツールを利用する方の声として共通していたのが、そもそも親がキャッシュレス化しており、現金が自宅に無い!ということがあげられました。

子供たちの「稼いだ」お小遣いを毎日、毎週渡すたびに現金の心配をするのが面倒である、という意見が多数派となっていました。

確かに筆者も全く同じ考えに至りました。今は自販機でジュースを買う際もスマホ決済が利用できるので、そもそもお財布の中にほとんど小銭が入っていません。さらに子供たちに与える「稼ぎ」は小銭を含む金額となる傾向が強いので、現金を使った金融教育は我が家では現実的ではないという結論にすぐに至りました。

【スマホ決済】

我が家では中学生の長男にスマホを与えていますので、まずは中学生の長男にスマホ決済を使って「使う」という学習を始めました

初めに探したのはQR決済です。そして選んだのはLINE決済でした。ただ、利用の際に何度も認証ステップがあり、煩わしかったので、他を探し、結果的に現在はKyashという電子決済サービスを利用しています。

また、PayPayなどの口座開設は当時は年齢制限もあり、意外と選択肢が少なかったのを覚えています。そのような中、Kyashというサービスは年齢制限がなく、さらにはVISAプリペイドカード(有料)も発行してもらえるので、お金の教育としては利便性を感じました。Kyashを利用する際は親と子供がそれぞれアカウントを設定する必要がありますが、口座開設が完了すると入金・送金も手数料が一切かからず、操作性も良く利用しやすいサービスだと感じています。

【金額の増減が一目瞭然】

そして電子決済を利用した際に感じた大きなメリットの一つが「金額の増減が一目瞭然」であるという事です。

中学生の長男であれば数字は分かるので、お金を使った分スマホを確認すれば自分のお小遣いが減ったのはすぐに分かります。

さらにこのメリットを強く感じたのは5歳児の長女に対してです。長女へのお金の教育は中学生の長男にお金の教育を始めてから半年以上が経過してから開始しましたが、まだ5歳児に数字は分かるかな?と感じていました。

しかし、(長女の口座を私のスマホで設定しているのですが)私のスマホ画面を見せると、数字が増えたり減ったりするのは分かるようで、日々の「稼ぎ」を送信したら「増えた!」、そして使ったら「無くなっちゃった!」という感想を表現しています。

さらに、お小遣いを送金する際、今では「10+30はなーに?」のように口頭で計算する機会にもなっており、電子決済が金融教育にもたらすメリットを感じています。

また、これは現金を利用した家庭からの聞いた声なのですが、例えば1000円札でお買い物をした際、手元には小銭がおつりとして返ってきますが、子供にとっては「(お札)1枚」と「(小銭)数枚」という比較になり、小銭の方が「お金が沢山ある」と感じているようだと報告も聞きました。

もちろん現金を利用し続けることで見えてくるメリットもあると思いますが、電子決済を利用した際の金額の増減は子供にとっても分かりやすいように感じています。

【利用履歴が残るので教育しやすい】

加えて電子決済を利用すると利用履歴が全て残ります。ですので、先週のお買い物、先々週のお買い物、さらには先月の出費合計などが全てスマホに自動的に記録されています。

金融教育では電子ツールの積極的な利用が取り組み課題として上げられていますので、やはり自動的にお金の出入りを管理してくれるのはメリットを感じます。

加えて、中学生の長男は筆者が教えることもなく、自分なりに電子決済ツールを利用し、先月いくらくらい使ったのかなー?などスマホに記録されている円グラフを眺めたりしています。

【電子ツールの利用の勧め】

筆者は「現金」を利用し、日々の子供たちの「稼ぎ」やお金を「使う」という教育をした事が無いので、現金を利用するメリットは分かりませんが、電子決済は今後子供たちが大人になれば必ず使うであろうツールであり、さらには金融教育が電子ツールの利用を勧めているという事もあり、筆者は電子決済ツールの利用をお勧めします。

また、筆者はKyashというサービスを利用していますが、5歳児の長女の為に発行したVISAプリペイドカードを買い物の際には使用させています。ピンク色のスマートなデザインで、娘は買い物の度にそのカードを「ピッ!」とするのが楽しいようです。

「使う」という体験は「購買体験」ですので、「お金を使うことが楽しいな」と感じさせてもらえるような工夫も電子決済ツールは与えてくれているのかもしれません。

補足情報のリンク:
note: 5歳児でも取り組める金融教育
note: 息子の友達に100%普及しているデジタルツール
コンテンツサイト:金融リテラシーとは?
コンテンツサイト:日本でも金融教育が始まる

その他公式SNSのリンクは以下の通りです。ぜひフォローをお願いします!
Facebook: https://www.facebook.com/GAZKIDS-110903858185449
Instagram: https://www.instagram.com/gazkids/
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCq7mkemkMi9bYUZecSRgVmA
Twitter: https://twitter.com/gazkids_

発行元:GAZKID$

コメント

タイトルとURLをコピーしました