Amazonプライムビデオの人気番組の一つに婚活リアリティ番組『バチェラー・ジャパン』があります。見たことある方もいるかもしれませんね。
この番組に出演しているバチェラーのひとりに関して、Yahoo!ニュースで記事が出ていました。
彼は黄皓(こうこう)という名の中国籍の方で、年商30億円の事業家として名を馳せているという事でした。
また、彼は、若くして巨万の富を得ることができたのは、来日したころの質素な生活が根源になっていると話していました。
【節約】
以前FIREや投資に関するメルマガで取り上げた方々に、桶井道(おけいどん)さん、厚切りジェイソンさんがいます。そして公式noteの投稿で取り上げた方には株主優待の名人として有名な桐谷広人さんがいます。
彼らに共通していることは「節約」です。そして内2人に共通している事は「コンビニを利用しない」という事です。少し調べると、桐谷さんはコンビニは利用するものの、基本的には株主優待での利用をしているようです。
そして今回の黄皓さんの記事が私の目に止まったのは、実は彼もまた「節約」を実践し、コンビニでは「ペットボトルの水も傘も買わない」と話しており、更には「外食するときは、メルカリに出品される飲食店の株主優待券やクーポンを購入するのがコツ」だと続けています。株主優待の名人の桐谷さんと通じるところがありますね。
筆者はメルカリを利用して外食費用を抑えるという方法を黄皓さんの記事を読んで初めて知りました。こんな節約の方法もあったのですね。まだまだお金を「使う」ことにおいて学習しなければならないことはありそうですね。
早速調べてみましたが、居酒屋チェーンなどの株主優待券は30%オフのものもありました。よく利用するお店であれば、使わない手はなさそうです。
【浪費が嫌い】
記事の中で彼は「浪費が本当に嫌いなんです」と語っていました。理由は「16歳で中国から来たときは、両親の事業もまだ軌道に乗っておらず、東京郊外の花小金井にあるボロアパートに住んでいました。しかも家族3人でのワンルーム暮らし。当時の経験もあり、、、」と語っています。
実はこの浪費が嫌いというのは、桐谷さんにも共通する考え方です。
桐谷さんは、移動手段は基本的に「自転車」であり、多少の雨でも自転車移動だそうです。また、テレビなどのロケで新幹線での移動があるときは、番組制作会社に「グリーン車に乗っていいですよ」と言われても、絶対に乗らず、タクシーにも極力乗らず、自転車か電車が基本だそうです。これは自分のお金だけでなく、人のお金も節約するということです。そして外食先で食べきれなかったご飯はビニール袋に入れて持ち帰り、紙コップや割りばしも持って帰って、家で洗ってまた使うという事です。理由は地球温暖化が気になるということです。また、シャワーの水がお湯になるまで水を必ずバケツに貯めて、洗濯に使っているという事です。
厚切りジェイソンさんも同じ様に節約や浪費を回避しています。彼の移動手段は「足」だそうで、基本的に歩いて行けるところは歩いていくそうです。また贅沢にも興味がなく、自宅で楽しむワインはバリュープライスで買えるものをまとめて買っているという事です。そして彼もまたコンビニには行かないという事です。
黄皓さんの節約への熱意に関して次のような事が紹介されていました。
- ウォーターサーバーの水は最後の一滴まで出し切る
- 外食したときも料理を残すのが絶対嫌で必ず食べきる
- 部下が出張のときに、ホテルを朝食付きプランにしていたら『ちゃんと朝食は食べた?』って聞く
- 物を買うときは“価格”ではなく“価値”で考え、お金をかける部分では常に“再販性”を意識する
- 時計や家具、洋服などは購入前にメルカリの取引価格の履歴を必ずチェックし、以前買ったロレックスのデイトナは3倍以上の値段になる
- アート収集も、実益を兼ねた趣味である
浪費が嫌いな事と節約への熱意をこのように見ていくと、やはり徹底して取り組んでいるという事が読み取れますね。
このような記事を読む度に私はまだまだお金を「使う」というスキルが低いと感じてしまいます。
【お金を使うスキルはお金を使う際にお金をなるべく使わない事】
お金の教育ではお金を「使う」事を学びます。この学習の取り組みで学ぶことは次の通りです。
- お金は使ったら二度と戻ってこない事を経験的に理解する
- 必要なものと欲しいものを区別する
- お金を使う際は出来るだけお金を使わないようにする
今回の記事の内容に関係するのは「お金を使う際は出来るだけお金を使わないようにする」という事でもあり、「必要なものと欲しいものを区別する」事かも知れません。
そして今回の記事で学んだ、黄皓さんもまた、これまでの人生の歩みの中で自然とお金を「使う」際のスキルを身に着け、現在経済的な成功を収め、さらにはAmazonプライムビデオの人気番組『バチェラー・ジャパン』にも出演しているのです。
彼がFIREを達成しているかどうかは分かりませんが、この人気番組に出演できるだけの経済力の成功は収めており、そのような彼が「浪費家」ではなく、「浪費」を嫌い、「節約」に日常的に取り組んでいる事を知ることはお金の教育に取り組んでいる私たちにとって励ましになるのではないでしょうか?
もちろんお金持ちになる目的は「お金を自由に使えるようになりたい」からかもしれません。
しかし資産運用に取り組む際は投資の「タネ銭」を捻出しなければなりませんし、収入を上回る支出をしていたら、お金はいつか底をついてしまいます。これはお金の教育を得た事にはなりませんよね。
最終的にFIREすることができた際、お金を「使う」スキルが未熟で、欲しいものを際限なく買い、浪費を続ければやはりFIREの状態を継続することは難しくなってしまいます。
このようなことになってはやはり金融リテラシーが高いとは言えませんね。
お金の教育を通じて「お金の使い方」を学ぶことは4つの取り組みのうち、一つでしかありませんが、金融リテラシー向上の為には身につけなければならないスキルとなるのです。
コンビニで買い物をする際、お金持ちの中にはコンビニを利用せず、出来るだけお金を使わない方法で買い物をしている人たちがいることを思い出せると、少しは学習の際のやる気を作り出してくれるかもしれませんね。
参考情報のサイト:
note: 株主優待といえば「桐谷広人」さん、お金の使い方が凄かった
note:厚切りジェイソンさんが家族全員が一生困らない財産を築いた方法
コンテンツサイト:コンビニに行かない理由
記事:年商30億円バチェラーの節約家な素顔「ウオーターサーバーの水は最後の一滴まで出し切る」
コメント